まだ6月だというのにエアコンを使わないと辛い暑さですね。
4月に緊急事態宣言が出てからは自宅でリモートワークをしているのですが、
先日困ったことが起きました。
リモート会議中、急にネット接続が切れてしまうという…
急いでスマホから連絡したものの、リモートワーク中に自宅の回線が使えなくなると焦りますね。
そういえば去年の夏頃にネット接続が切れる現象が多発したのですが、
その時はルーターの電源を消して暫く放置してから電源を入れなおすと症状が改善されました。
暑い季節に起きたことなので「熱暴走」なのかな?と思っていましたが。
気温が高くなったタイミングで再発したので、これは熱暴走濃厚ですね。
ルーターの買い替えを検討
現在使っているルーターはBuffaloのWHR-1166DHP4という機種。
まだ2年前後しか使用していないので買い替えるのは勿体ない気がしますが
自宅で仕事をする以上ネット回線は安定させないといけません。
とりあえず、価格.comの売れ筋商品に買い替えれば大丈夫だろうと
売れ筋商品の中から1万円前後で買える物のレビューを見てみました。
すると、どの商品も熱暴走と思われる回線切断や速度低下を体験したというクチコミが。
これって、買い替えたところでルーターに熱がこもらないような対策をしないと
解決しないのでは?という気が。
どうやって発熱対策をする?
風通しの良い場所に置くとかミニ扇風機を置くとか…
ミニ扇風機当てたところでそんなに効果あるかな?と色々とルーターを冷やす方法を考えてみたのですが。
ノートPC用クーラーとかいいんじゃね?
熱を持ちやすいゲーミングノートとかで使われるやつ。
ノートPCを冷却するための物ですしルーターを冷やす効果はあるのでは?
価格を調べてみたら1500円前後で買えるみたい。
それならダメでも諦められるレベル。
早速買ってみた
|
サンワサプライのノートパソコンクーラー。
どの製品を買うか迷いましたが価格もお手頃かつ
信頼できるサンワサプライということで。
楽天のサンワダイレクトから購入してみました。
外箱は何も印刷されていなくて真っ白ですね。
15.6インチのノートPCに対応したサイズでファンは4つ付いています。
USBで電源供給するのでモバイルバッテリーで動かすことも可能。
普通にPCのUSB端子に接続して使ってみます。
主にルーターの片側が熱くなっていたため、
熱くなる面をクーラーに接地する形で置いてみました。
その効果のほどは…
予想していた以上に冷えているw
クーラーを使う前はルーターに触れると「熱い」という感じでしたが
クーラー使用後は「ほんのり温かい」くらいの変化がありました。
これのお陰かは分かりませんが今のところは熱暴走は発生していません。
ルーターの接続が切れる原因が熱なのであれば
こういった対処を試してみるのも良いかもしれませんね。