2018年10月から開始された電子マネーサービス「PayPay」。
今、話題ですよね。
何が話題かって「100億円あげちゃうキャンペーン」。
PayPayで支払った場合、決済額の20%が電子マネーで戻ってくる。
しかも1/40の確率で全額(上限10万円)還元。
このPayPayがビックカメラでも使用できることになったので話題騒然。
だって、どんな商品買っても20%還元。
しかも、ビックカメラのポイントも本来10%還元の物なら8%付くそうで。
最大28%還元なんてお得すぎます。
<しかし悲劇が>
キャンペーン初日に利用者が殺到したようでサーバーがダウン。
そのサーバーが不安定なときに決済をしようとすると決済エラーになったりするのですが
実は決済が完了している場合があります。
それなので何度もエラーが出るので繰り返し決済していると、
二重や三重に支払ってしまうことがあったようです。
ちなみに私も、この多重決済になってしまいました。
何度もある支払い失敗の中に二つの支払い完了が…。
これ、クレジットカードの明細に反映されてしまっているので
取り消ししてもらわないと実際に支払うことになります。
<ビックカメラに電話してみる>
急いでビックカメラに電話して事情を説明。
ビックカメラ側としては、問題の対応は一切できないので
PayPay側に問い合わせてほしいとのことですが。
<PayPayへ問い合わせ>
PayPayのカスタマーサポート(0120-990-634)へ電話。
問い合わせが殺到しているのか全然繋がりません。
私の場合は2時間半ほど電話をかけっぱなしにしたところ繋がりました。
しかし、12/4に問題が発生して12/5に電話で決済取り消しを依頼。
決済番号と利用店舗、利用時間等を伝えます。
(PayPayアプリの利用履歴から確認できます)
しかし、12/15現在取り消しされていません。
再度問い合わせたところ、順次対応しているので12月中には対応するとのことです。
形としてはお金を返金するのではなく、クレジットカードの請求を取り消す形になるそうです。
とりあえず12月中に対応していただけるそうなので今月中は様子を見てみようと思います。
ちなみに問い合わせフォームからも多重決済の取り消しを依頼しまして
こちらは12/4に問い合わせてから12/8に初めての返信が来ました…が。
「よくある質問を下記にてご案内いたしますので、お客様のお困りの状況に当てはまる解決方法がないか、一度ご確認いただけますと大変幸いでございます」というテンプレメールが返ってきましたw
それは問い合わせフォームに送った直後に自動返信で送ってくるべき内容では?
そういえば問い合わせフォームから問い合わせても自動返信メールすら無かったな…
起きた問題や、その時の操作、決済番号や店舗なども書いて送ったのですが
4日も経った後にテンプレメール返してくるってどうなんでしょう。
こういう問題が起きてしまうのは仕方ないとして、問題が起きたときの対応はしっかりしてほしいですね。
追記 その後、キャンセル対応をしてもらった記事を書きました